Welcome to my blog

nextplain

nextplain

難行3日目。
前回投稿記事の続編)

家族の弁当作りも最終日を迎えた。
初日、2日目と順調に進んできた。
戻り弁当の中も、完全に空っぽ。完だ。
ヨッシャ!!

本日、3日目。最終日。
大ポカをやらかした。
気のゆるみか、今朝、大寝坊してしまった。

目が覚めたのは、家族ともども家を出ると予定していた10分前だ。
アターーー!!!
家族は、「時間がない。途中でサンドイッチでも買っていく。」と、

実は、家族にとって本日・本番。
「クリスマス・ジョイントコンサート」本番だ。

(イメージ写真下に続く)

弁当の持ち主である家族は、吹奏楽部の部員だ。
本日、埼玉県内・数校の吹奏楽部がジョイントし、大ホールで演奏を披露する。
家族の所属する吹奏楽部は、「ジョイント・コンサート」に参加するにあたって、
この数日間、冬休み返上し弁当持参で練習に励んできたのだ。

ここで、「ミソ」をつけてはならない。
残された時間、10分。
弁当つくって、身支度しなければならない。

家族は、弁当箱に炊飯器のご飯を詰める。
我が身は、肉を焼き、卵焼きをつくる。
そして、パスタサラダを冷蔵庫から出して、詰める。
難行が始まった初日のメニューとほとんど同じ。

出来た。
本来、家を出るべき予定時刻を5分程過ぎている。

外出の身支度し、家族を車に乗せて、本日集合場所のコンサート会場(隣街の総合文化会館)へ向かう。
幸いな事に、日曜の朝で行く道すがら渋滞もなく、集合時刻の2分前に着く。
家族は、無事、弁当を持ち集合場所にたどり着いた。

ひと安堵。

開演は、13時。
その30分前。既に多くの関係者が長蛇の列をつくっていた。

開演。そして、家族の所属する楽部の出番。
総勢30人強。
1曲目。久石譲作曲の「もののけ姫」。
2曲目。クリスマスソング。

30人が奏でる。
会場概ね中央の席にて、吹奏楽のシャワーを全身で浴びる、
目頭が熱くなる

全員が、それぞれのパートの音を紡ぎ、音を重ねていく。
そして、多重化された音は会場いっぱいに羽ばいていく。

心地いい。
邪念なく、素直に音シャワーを受け取る。
吹奏楽を楽しませてもらった。

絶対音痴の我が身は、技術的なことは全くわからない。
が、いいね。満載だ。
よかった。実によかった。

あっという間に、持ち時間が終わる。

なんとも良い時間をもらった。
難行、苦行の3ケ日間は、昇華して幕を閉じた。

善き弁当が生んだ、善き吹奏楽コンサート。
と、手前勝手に思い、そして感謝している。
成就!

そして、関係された方々に感謝。

=======================
/ FP事務所 ネクストプレイン /


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply