ブログ開設、事はじめ。右往左往その2。ブログサービス選択。

前回投稿の続きです。
つのブログサービスをシニア目線で比較しました。
「安心して利用したい。」との思いを軸にして、
比較要素を独断と偏見で以下のとおり設定しました。
比較要素を独断と偏見で以下のとおり設定しました。
1、費用:料金プラン/有料プランの支払方法
2、機能:編集の自由度、広告の非表示機能、独自ドメイン
3、運営:運営者/日本語による支援への期待
=======================
◆FC2ブログ
特徴/ブログの比較サイト・評価サイトで最上位にランクイン
1、費用
(1)プラン
①FC2ブログ/月¥0
②FC2ブログプロ/月¥300
(2)有料プラン/支払方法
①クレジットカード/
・ドル建て(為替レート適用)
・ドル建て(為替レート適用)
②FC2ポイント/
・FC2サイト内の有料サービスに対する支払用
・PCまたはスマホから購入申請し、銀行ATM&振り込み及びクレジットカード支払
・FC2サイト内の有料サービスに対する支払用
・PCまたはスマホから購入申請し、銀行ATM&振り込み及びクレジットカード支払
・ポイント購入後の返金、払い戻しは不可
・「購入ポイント」とは別に「換金可能ポイント」あり
FC2側から以下の時に付与されるポイントで、一定以上のポイントで換金可
-開設者が他のネットユーザにコンテンツを提供した場合
-アフェリエイトで売上があった場合
・「購入ポイント」とは別に「換金可能ポイント」あり
FC2側から以下の時に付与されるポイントで、一定以上のポイントで換金可
-開設者が他のネットユーザにコンテンツを提供した場合
-アフェリエイトで売上があった場合
2、機能
(1)編集 =高機能で自由度高そう
(2)広告 =非表示機能/有
(3)独自ドメイン =有料プランにて可
3、運営
(1)運営者=FC2社/米国ネバタ州ラスベガス/1999年
(2)日本語サイト=2004年10月サービス開始
/かなり充実、階層深い所まで日本語対応
==========================
=======
=======
◆gooブログ
特徴/国内企業の運営で、ブログ内に落ち着いた感あり
1、費用
(1)プラン
・gooブログ/月¥0、
・gooブログアドバンス/月¥206、
・gooブログフォト/月¥515
(2)有料プラン支払方法
①クレジットカード/
②ちょコム/
・NTT関連子会社が提供する電子マネー
・NTT関連子会社が提供する電子マネー
③OCNペイオン
・NTT関連会社が運営するOCN有料サービスに対する課金サービス
・NTT関連会社が運営するOCN有料サービスに対する課金サービス
2、機能
①編集 =比較的シンプル機能、
②広告 =非表示機能/有(有料プラン)
②独自ドメイン =不可
3、運営
①運営者=NTTレゾナント社/日本/2003年設立/社員340名
②日本語サイト=2004年3月サービス開始
==========================
==========================
==========================
◆WordPress.com
特徴:オープンソース版「WordPress」のSaaS型ブログサ―ビス
*オープンソース =ソフトコードが公開され誰でも無料で使えるソフトウェア
*オープンソース =ソフトコードが公開され誰でも無料で使えるソフトウェア
*SaaS /Softwear as a Service =サービス事業者が保有するソフトをネットを通して利用する形態
この「WordPress」、かなり自由度と感性が高そうで、すこぶる魅力的
1、費用
1、費用
(1) プラン
・無料プラン/月¥0、
・パーソナルプラン/月¥360、
・プレミアプラン/月¥983、
(2) 有料プラン/支払方法
①クレジットカード/
②PayPal/
2、機能
①編集 =WordPressが高機能、高自由度、
②広告 =非表示機能/有
③独自ドメイン =有料プランにて可
3、運営
①運営者=Automattic社/米国カルフォルニア州サンフランシスコ
社員563人 / 急成長途上の模様
オフィスレスでワールドワイドにいる社員が
在宅やコワーキングスペースにてネットを通して仕事遂行
社員563人 / 急成長途上の模様
オフィスレスでワールドワイドにいる社員が
在宅やコワーキングスペースにてネットを通して仕事遂行
②日本語サイト=日本語フォーラムあり、
階層が進む(深く)なると英語に
当フォーラム管理者は、Automattic社で唯一(?)の日本人スタッフ
階層が進む(深く)なると英語に
当フォーラム管理者は、Automattic社で唯一(?)の日本人スタッフ
③退会=ユーザアカウント(ユーザ名)自体の削除は不可
登録した個人情報、ブログ自体は削除可能
登録した個人情報、ブログ自体は削除可能
==========================
結果的に、「gooブログアドバンス」を選択しました。
理由は消去法でした。
「FC2」及び「WordPress」も本社が米国であり、
支払いの面及び日本語支援の面により、2社は選択から外した次第です。
支払いの面及び日本語支援の面により、2社は選択から外した次第です。
- 関連記事
-
-
ブログ開設、事はじめ。巨大な砂山!ネットは広いな、大きいな。 2017/07/03
-
ブログ開設、事はじめ。ミチとの遭遇。 2017/06/29
-
ブログ開設、事はじめ。うれしやコメント。 2017/06/27
-
ブログ開設、事はじめ。右往左往その2。ブログサービス選択。 2017/06/26
-
ブログ開設、事はじめ。右往左往。ブログサービス検討はじめ。 2017/06/26
-