活動に思う。すまえるプロジェクト。熱き心の人たち。
gooブログから、引っ越してきました。
< 引っ越し元 >
【素浪人スーダラLOG】
バリバリ昭和の素浪人が綴ります。
======================
車の運転中にラジオから、昭和の唄が流れてきた。
小林旭、「熱き心に」。
ああ春には花咲く日が
ああ夏には星降る日が
夢を誘う 愛を語る
・・・
ああ秋には色づく日が
ああ負冬には真白日が
胸を叩く歌を歌う歌を
・・・
熱き心きみに
聞いた直後に、「熱き人」「熱き人たち」を連想した。
『すまえるプロジェクト』のメンバー。
「音楽と笑顔あふれるまちづくり」をモットーに活動している。
街づくりに熱き思いをもつ現役男性サラリーマン2人がコアリーダ。
そして、音楽に熱いパフォーマーが多く集う。
主たる活動拠点は、埼玉東部地区。
東京・浅草から小一時間の小さな駅。
東京へ通勤・通学する人が多いベッドタウンであり、
文武両道で名を馳せている私立高校の最寄駅でもある。
路幅7~8mの遊歩道が、駅前から緑豊かな公園までを繋ぎ、
左右に緑豊かな樹木を従え、ケーキ屋、パン屋、など数々のお店を演出している。
幅広の遊歩道に面したケーキ屋さんの前が即席のステージとなり、
月1回第4日曜日の午後、多くのパフォーマが集う。
(イメージ写真下へ続く)

『すまえるストリートライブ』が始まる。
昭和フォークがアコースティックギターに乗り、
イーグルスが風と伴に走り、
そしてサックスが、そして鼻笛が鳴る。
なんとも多彩で、それぞれ情感豊かで、こころが伸びやかにストレッチされる。
気持ちいい時間が、遊歩道の樹木のもとに流れる。
パフォーマと感情を共有し、シンクロする際のここちよさ。
貴重な時間が、ステージを迎える樹木のもとに流れる。
そして、このストリートライブを〆るのは、
元バンカーでご当地私小説家が作詞作曲した「この街を歩けば」。
すまえるプロジェクトのオリジナルテーマソングでもある。
「そして笑顔は 君を幸せに導く」
で始まり、
「大切な街 君と歩くよ 並ぶ かげぼおし」
で終わるこの歌は、
この街並みに、このプロジェクトチームに、なんともしっくりと馴染んでいる。
音楽は、人を笑顔にする。
明日は、ゆかた風鈴祭り。
また多くの人が集い、笑顔を咲かせる。
======================
/ FP事務所 ネクストプレイン /
- 関連記事
-
-
49日法要の後、自宅にて。日差しに揺れる線香の煙、、、 2017/11/13
-
丁寧につくられた「焼き魚定食」は旨い。「おもてなし」を味わう。 2017/10/31
-
リ・スタート。再発進。「かんだ やぶそば」にて、 2017/10/24
-
活動に思う。すまえるプロジェクト。熱き心の人たち。 2017/07/29
-
活動に思う。がん患者会シャローム。信念で救う。 2017/07/20
-