Welcome to my blog

nextplain

nextplain

引っ越してきました。
< 引っ越し元のブログ /gooブログ >
【素浪人スーダラLOG】
 バリバリ昭和の素浪人が綴ります。

======================
最近スマホで、文字入力に手間取る事が多い。
 
まいスマホのモニターは、5インチちょっと超えで、
モニター上のソフトキーボードも決して小さくないのだが、早く正確に打てない。
結構手間取っている。
 
メール等テキスト作成の際に、「ひらがな」を正確に打てない。
タッチすべき箇所の前後左右のキーをタッチしてしまい、意図する「ひらがな」にならない。
ようやく、「ひらがな」を打ち込んでも漢字変換する際、数多並ぶ漢字候補に対して意図する漢字を選択できない。
タッチミスの誤変換が度々だ。
また、ひらがなテキストを打ち込み直しだ。
 
ストレスを感じさせる。感じている。
 
つい先日、家族とLINEでメッセージ交換していた際に、
「打つのおそっ笑笑」
と返信されてしまった。
 
ブログをはじめて約一か月経つが、一投稿で概ね2、3,000文字、多いときは4,000文字。
 
さすがに、自宅のパソコンで打ち込み、投稿する事も度々だが、
外出時のちょっとした空き時間を利用して、書き込みたいと常々思っていた。
 
いいアイテムを見つけた。

(実機写真下に続く)

折りたたみ式の携帯型キーボード。
スマホと ワイヤレス(BlueThooh)で繋ぐ。
折りたたみ時の大きさは、CDケースを2ケース重ねたより少々小さい程度。
東京・秋葉原で2,050円
 
なかなかのすぐれモン。
まだ使い始めて間もないものの、現在すこぶる快適。
 
街中で、コヒーの香りに引き込まれチョットひと休憩。
その時、これが活躍する。
 
収納ケースより「折たたみキーボード」を取り出す。
キーボードとスマホ、それぞれ近距離無線(Bluetooh)をONに設定。
無線接続を確認後、
キーボード収納ケースを立てて、スマホをそのケースに滑り込ませる。
スマホがいい塩梅の傾斜になって立つ。
キーボードをスマホの前に置く。
カタカタ。かたかた。

(実機写真下に続く)

スマホのソフトキーボードでちまちま打ち込むより、随分とストレスは減った。
最近はスマホ、バッテリー、キーボードの3点を1セットにして持ち歩いている。
 
便利なモノを探すのは、楽しい。
そして便利さを実感するのは、快感だ。


======================
/ FP事務所 ネクストプレイン /




関連記事
最終更新日2017-12-04
Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply