Welcome to my blog

nextplain

nextplain

引っ越してきました。
< 引っ越し元のブログ /gooブログ >
【素浪人スーダラLOG】
 バリバリ昭和の素浪人が綴ります。

======================
東京・新宿・歌舞伎町にVR(バーチャル・リアリティ:仮想現実)遊園地がオープンした。
7月14日に、バンダイナムコエンターテイメントが、
「VR ZONE SHINJUKU」をオープンさせた。
 
(イメージ写真の下に、続く)

華々しくデビューした東京・新宿・歌舞伎町のVR娯楽施設だが、
実は、実は、
同日に我が家においても、歌舞伎町と同様に華々しく「VR」がデビューした。
 
まさしく、東京・新宿と我が家にて、同日オープン。
気持ちMAX。最高潮!!
 
我が家は、なんと108円で!!!!
 
100円ショップ「セリア」で、
家族が大エンターテイメント・グッズを当日、偶然に発見。
    
 (クリックで拡大)
 
グッズに書かれたキャッチコピーは、
『VRゴーグル。頭の動きに合わせて360°視界を見渡すことができます。』
 
家族は、購入即決。
 
本人は自宅に戻るとすぐさま、
『VRゴーグル』が入ったビニール袋を開封。
 
直径3cm程のレンズが2個はめ込まれたT字型の段ボール・パーツが出てくる。
(クリックで拡大)
 
裏面に懇切丁寧に描かれた組み立て図に沿って、 組み立てている。
 
筋目に沿って、折る。
所定の箇所に、差し込む。
ドライバー、接着剤等、工具、消耗品は一切不要。
 
すこぶる順調に、首尾よく組み立ては進んでいるようだ。
全工程7工程が終った。
超簡単。40秒で完成。
 
(クリックで拡大)
 
次は、まいスマホにVR(バーチャルリアリティ)アプリをネットよりダウンロード。
当然無償のコンテンツ。
 
とりあえず、1本目。
・シー・ワールド VR2(海中散歩モノ)
 
順調にインストールを完了させ、「開く」。
トップページで『3D VR』を選択。
スマホのモニターには、ほぼ正方形に近いフレームが左右に2つ表示された。
左右2つのフレームには、同じような海中画像が、それぞれ写し出されている。
 
(クリックで拡大)
 
その状態で、スマホを段ボール素材のVRゴーグルの中に押し込む。
 
 (クリックで拡大)
 
まず家族が体験。奇声をあげている。
次に、@昭和の素浪人。
段ボール・グッズによるVR体験いざスタート。
VRゴーグルを両手で抱え、目に当てると、
そこには3D(立体画像)でVR(仮想現実)の世界が広がっている。
 
見上げると、海面から射す幾筋かの光が見てとれ、
前方で、気泡が海面に向かって上っていく。
すぐ側を大ガメが横切り、右向こうへサメが遠ざかっていく。
 
足元には、ダイビング用の足ヒレが見える。
これが合図(スイッチ)となって、遊泳が始まり海中を進んでいく。

左向こうに見える沈没船は?
興味しんしん。方向を変えて、遊泳を続ける。

家族から声を掛けられ、その仮想空間から身を離す。

目への負担感を相当に感じつつ、
次、2本目に挑戦。

VRローラーコースター。
同じように、スマホ・アプリをインストールし、ローラコースター出発。
 
凄い!
このスピード感。臨場感。
タダモノでない。
めまいがする。フラフラしてきた。
 
こうして、奇声が飛びさう大興奮の一夜は、過ぎていった。


==============================
/ FP事務所 ネクストプレイン /


関連記事
最終更新日2017-12-01
Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply