Welcome to my blog

nextplain

nextplain

引っ越してきました。
<引っ越し元のブログ>
/gooブログ/
【素浪人スーダラLOG】
 バリバリ昭和の素浪人が綴ります。

===========================
奈良市議選挙が、一週間前(7月9日)に 行われた。
 
政治団体「日本維新の会」の代表が、定数(39)最下位で当選。
国政政党「日本維新の会」の公認候補は、26票差で落選。
 
どういうことだろう。
ネットで調べてみる。
 
国政「政党 日本維新の会」の代表であり現大阪府知事である松井一郎知事は、囲み取材(7月10日) の中で以下のとおり発言している。
(←『o-ishinn.jp』ドメイン)
 
◎同名の政治団体「日本維新の会」の代表に僅差で敗れた事に対し、
 ⇒こそくな手段で当選された。
  民主主義の中では、仕方ない。これも、民主主義。
  受け止めるしかない。
◎今後の対策を問われ、
 ⇒ルール上、仕方ない。
 
これまた、どういうことだろう。
またまた、ネットで調べてみる。
 
政党を含む政治団体は、総務大臣への届出が必要とのこと。
届出すべき「政治団体」は3グループ
①政党
②政治資金団体
③その他の政治団体
 
『日本維新の会』の名称は、
・「政党一覧(8団体)/平成29年3月31日現在」では、1政党が届出て掲載されている。
・「その他の政治団体一覧(3,008団体)/平成28年12月31日現在」では、3団体が届出て掲載されている。
 
『日本維新の会』という同一の名称が、
1つの「政党」と3つの「その他の政治団体」から届出され、受理されている。
 
政治団体の名称は、既存の政党の名称または政治資金団体の名称やこれに類似する名称は使用できない。
(東京都サイトによる。総務省サイトでは未確認)
 
3つの「その他政治団体」は、いずれも政党「日本維新の会」が発足する以前に、届出。
当時、同名の既存政党はなかった。
国政に係る政党「おおさか維新の会」は、
これら3団体が届出した後、党名変更し「日本維新の会」となった。
 
政党「日本維新の会」のサイトでは、党の歩みなどが一覧で確認できるページはなく、同サイトの活動情報のニュースの過去を小刻みに遡ることで、ようやく読み取れる。
そんなサイトつくりになっている。
(←同政党のドメイン名は、本日現在においても『o-ishinn.jp』。前出のとおり)
 
ネットの一部では、当選した市議に対し、
ネガティブな印象をもって、発信されている部分もあるが、
「政治団体日本維新の会」代表である奈良市議は、この件では堂々と振る舞えばいい。
 
本人の本音は不明だが、少なくとも外形では、姑息でないのだから、、、
 
大(ダイ)なるモノは、後(アト)から来た。
このことを知らずに、
憶測で、
先行の小(ショウ)なるモノを、圧してはならない。


==============================
/ FP事務所 ネクストプレイン /


関連記事
最終更新日2017-11-30
Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply