Welcome to my blog

nextplain

nextplain

昨日受け取った「みかん」からのメールが、つらつらと旧き良き時代を思い起こさせる。

サラリーマン駆け出し時代の仲間が、先月ここ埼玉の奥地にまで来て、家内の位牌に向かって線香を上げてくれた。
思いもよらなかった事。
感謝の思いで一杯だ。

線香してくれた後、伴に自宅を出て、電車で東京駅へ向かう。
そして東京駅近くの居酒屋に6人が集まり、ジョッキを傾けた。

その中の一人に、
埼玉奥地まで来ることを発案してくれた張本人がいる。
先月下旬に、映画の株主優待券を郵送してくれた輩だ。

四国・徳島が実家で、今はそこに在住。
大型バイク大好きオヤジだ。
今は、ドゥカティ(イタリアのオートバイ・メーカ)に乗っているようだ。
なかなかイキな輩である。

サラリーマン駆け出しの頃。
この輩と2人(伴に20代半ば)、赤ら顔して、小田急線の終電間際の電車に乗っていた。
会社の独身寮へ帰る途上だ。
緩やかに混雑した電車内で、つり革に手を伸ばし、立って揺られていた。

闇の中を走る電車の窓には、車内が反射して映し出される。
その時もそうだった。
すぐ隣で同じタイミングで揺れているブロンドヘアーのチャーミングな女性が、窓に映っていた。
とその時、その女性と窓を介(反射)して目があった。と思う。

その後は、イキな輩が先導する。
オーストラリアから留学で来日している。との事。
連絡先を交換。
その後、駆け出しサラリーマン達は、海外女子学生と何度かコンパ。
留学期間が終わり、自国(オーストラリア)に帰国すると言う。
その際、彼女が残した言葉。
「今度、是非遊びにいらっしゃいよ。」
(ロゴ下に、続く)
ba5ccfbe289ca614a88e.png
それから、数か月後、
イキな輩と私2人は、オーストラリアの彼女を訪ね、彼女の家の客用ベッドで朝を迎えていた。

その後、ベンツであるが相当ぼろいワンボックス・キャンピングカーを現地調達。
1週間程度レンタルして、2人で東海岸を周回した。
案の定、くるま旅途上でクラッチが効かなくなり、最寄りの修理屋に飛び込む。
スタートしてから既に数日を走行していて、レンタル元へ戻るという選択肢はなかった。
クラッチレバーと変速機を繋ぐワイヤーがケバだった金属片に擦れ、切れかかっていた。のだ。
修理完了後に、イイ値段の修理費を請求され、やむなく支払ったことを思い出す。
自腹で支払った後、くるま返却時に精算されたのかは、覚えていない。

夕日を浴びるゴールドコーストでは、はるかに続く海岸線を望み、オージー(オーストラリアン)ビーフを食らった。
くるまを海岸間際につけ、くるま内のコンロに火をつける。
分厚くわらじのようなでかい肉だ。
焼ける。
食らう。
缶ビールを喉に流し込む。

そんなこんなで、面白かった。楽しかった。
駆け出しサラーリーマンが、夏休みで3週間弱を外遊。
今では考えられない。

今から30年以上前の話だ。
為替レートは、1ドル200円程度だったように記憶している。
今ネットで確認すると、昭和57年(1982年)は、1ドル218円台で始まり234円台で終わっている。

今年2017年。
あれから35億、いや35年。
時代は進み、日本の円は今1ドル110円代となり、2倍程高くなった。
日本の価値も、2倍高くなったのだろうか。

そして我が身は、2倍の価値を持つ身になったのだろうか?
んーーーーーーーーー。。。
対する答えは、保留しておこう。

================
/ FP事務所 ネクストプレイン /


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply