ニュースに思う。フェイクが米国を導いた?
引っ越してきました。
<引っ越し元のブログ>
/gooブログ/
【素浪人スーダラLOG】
バリバリ昭和の素浪人が綴ります。
===========================
マケドニアの学生が、米国の未来を導いた。
これは、フェイク(偽)? 真?
マケドニアは、ギリシャの北側に位置する共和国である。
そのマケドニア共和国に、人口5万人弱の小さな町べレスがある、
その町の学生たちが放った「フェイク・ニュース」が、昨年の米国・大統領選挙を翻弄させた。
「ローマ法王がトランプ氏を支持」
「クリントン氏、イスラム過激派組織に武器を売却」
大統領選の最中に、広告収入を目的としたフェイクニュースを次々と捏造し、結果として多額(一説には、約600万円相当)の収入を得たのだ。
米国では、このフェイクニュースが拡散し、選挙選を妨害をした。と報じられている。
マケドニアの学生たちが捏造したこれらのフェイクニュースが、
ネットの先で、
何を引き起こしたのか。どんな結果をもたらしたのか。
この学生たちは、ほとんど無関心。なのだろう。
関心があるのは、
いかに刺激的なニュースを創り、いかに稼ぐか?
その結果、米国は進路を変えさせられた。のかもしれない。
ネットは、引き金の引き方次第で、
顔を変える。
姿を豹変させる。
ネットは、多様だ。
人はネットとどう付き合えばいいのだろうか。
今の世の中は、何事も、スピード。迅速性が最優先。
でも、ネットでニュースを受けた時は、まず一服。
まずは、一呼吸。
クールダウンして、クールダウンして。
そして、クールダウンして、ニュースを受け取りたい。
ネット上では、受け取り方次第で、
素の顔に戻せる。
元の姿に戻せる。
できるだろうか。。。。
==============================
/ FP事務所 ネクストプレイン /
- 関連記事
-
-
ニュースに思う。奈良市議選。「日本維新の会」候補は、当選?落選? 2017/07/16
-
ニュースに思う。フェイクはペンとならず、剣でもなく銃を取らせた。 2017/07/15
-
ニュースに思う。フェイクが米国を導いた? 2017/07/13
-
ニュースに思う。フェイク?事実? 黒?白? 2017/07/12
-
ニュースに思う。フェイク(偽)ニュースは止まらない。 2017/07/11
-