Welcome to my blog

nextplain

nextplain

日々の生活を営むために必要とする家計の資産は、4つ。
人、モノ、カネ(金)、そして情報

家計資産の内、第4の資産「情報」に注目したい。

家計に係る情報を家の「ファイナンシャル情報」と読み替えたい。
家の「ファイナンシャル情報とは、家計資産上の「人」、「モノ(不動産)」と「カネ」に係る情報を指すこととする。

「情報」は、そのものに価値があることもあるが、
家の「ファイナンシャル情報」は、家計資産に対して気付きを与えてくれる。
また情報は、時に「人」「モノ」「カネ(金)」を守り、時に家計資産拡大の機会を与えてくれるなど、家計に貢献してくれる。

家の「ファイナンシャル情報」を知っている。と、知らないでは、大違い。
「人」、「モノ」、「カネ(金)」に係る「情報」を知って、活用することで、安心で快適な生活の営みの持続が可能となる。

家の「ファイナンシャル情報」が未来の生活を左右させることもある。
年金の事
医療保険の事
介護保険の事
住宅ローンの事

(イメージ写真下に続く)

◆◆「内の情報」と「外の情報」◆◆
家の「ファイナンシャル情報」には、「内の情報」と「外の情報」とがある。

◆内の情報
本人及び家族が所有する全ての資産に関する情報。
家の純資産額は、プラスの資産総額から金銭貸借の総額を減じた金額となる。

ご自分の家の資産を全て把握しているだろうか。
2馬力家族であれば、共有名義の物件もあるだろう。
また、保険、金銭貸借などの契約において、名義が異なっている場合もあるが、情報の整理をしっかり行っておきたい。

<「内の情報」の具体例>
・現金情報
 (*隠れタンス預金情報)
・預金情報(金融機関名、口座種類(普通・定期・)、口座番号、残高)
・株式情報(上場株式、保有株数、時価、証券会社)
・自社株情報(オーナ株式、持ち株会、保有株式数、時価、証券会社)
・投資信託情報(商品名、保有量、証券会社)
・金銭貸借情報(住宅ローン、車ローン、教育ローン)
・生命保険情報(種類:生命・医療(ガン・・)・介護・学資・年金・・・・・)
・損害保険情報(火災・地震・自動車)
・不動産情報(昔:登記書、今:登記情報)


◆外の情報
家の外には、様々な「ファイナンシャル情報」が渦巻いている。
テレビ、ラジオでは「マネー」に関したコーナを設けたり、特集を組んだり、
新聞、雑誌でも同様。
ネットでは、それこそ様々な金融機関が、個人が、様々な情報を発信している。
更に、リアルな街中では、銀行・証券会社・保険会社が営業所・窓口を開けて関連の情報を街中に投げかけている。

◆情報は循環
「内の情報」により、家庭「内」資産の問題点に気づき、
その問題点を解消するために、「外の情報」を探索。
探索し入手した情報は、目的に応じて取捨選択され、
こうして「外の情報」は、家庭「内」の資産へフードバックされ、家庭「内」の資産が改善される。
そんな正の循環になるように、「内の情報」と「外の情報」を好循環させたい。


====================
/ FP事務所 ネクストプレイン /

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply