今日は大晦日。今年の悪しき営み。今後に繋ぐ営み。
今日は、大晦日。
本年、最終日。
1年を体感する時間間隔は、ますます短くなってきているようだ。
誰かに聞いたことを思い出す。
時間体感度は、年齢に反比例する。
まさしく、そのとおり。とひとり合点する。
今年もいろいろあった。
起伏ある年だった。
今年一番の悪しき営み。
今年中盤頃に、家族に対して2度もビンタした。
2度も。
あーーーー。なんてこった。
生活が荒れていたのだろうか?
心が乱れていたのだろうか?
痛恨の行い。
行ったことは、行わなかったことにならない。
過去は戻せない。
なかったことにはならない。
深く噛みしめ、今後2度と、でなく3度目は絶対しない。と心に決めた。
(イメージ写真下に続く)

そして、2番目。今後に繋ぐ営み。
サラリーマン卒業して、セカンドキャリアに向けて準備してきた。
今年は、インプットからアウトプットへ切り替える。と年頭に決めていた。
家内が病に倒れて、家族を守るために、
保険のこと、年金のことを我流で情報収集して、家計に反映させようとしていた。
がそんな時、FP(ファイナンシャル・プランナー)の公的資格があることを知り、渡りに船とばかりに挑戦することになる。
試験勉強なんて、なんと久々なのだろう。
還暦前ジイサンの挑戦とばかりに、自らを鼓舞してきた。
FP資格取得チャレンジにおいて、
言葉ひとつひとつが新鮮で、
現実の我が身、我が家で活かせる内容も多く、モチベーションを維持することができた。
サラリーマン現役時代は、通信・IT関連業界で営業畑が長く、関連部門には、籍を置いたことはなかった。
が、チャレンジの内容が身近な素材だったこともあり、チャレンジを続けられた。
そして、今年11月7日10時、1級FP技能者試験の合格発表。
受験番号を、ネット上に確認する。
胸の内で、こころ静かにガッツポーズ。
ヨッシャ!
この日をイイナ記念日として、この日に個人事務所を開設する。と心ひそかに決めていた。
インプットからアウトプットへ切り替えるための「けじめ」だ。
さっそく、この日(11月7日)イイナ記念日に、最寄の税務署へ「開業届け」を提出。
まいブログのカテゴリに「シニア開業応援部」を立てたので、具体な内容については、別途ご紹介していきたい。
家内が病に倒れて、様々な方々に大変お世話になった。
今後、微力ながら本当に微力ながら、世の皆様に少しずつ少しずつ御恩返しをしていきたい。と思っている。
ライフ・プラン
年金、保険・・・・・
かねが人生のすべてでないが、あれば便利、ないと不便です。
便利のほうがいいな。
(出典:相田みつを ©相田みつを美術館)
======================
/ FP事務所 ネクストプレイン /
- 関連記事
-
-
関東・富士見100景にて、関東八州を望む。 2018/01/03
-
難行の最中に、年を越す。初詣、埼玉・秩父・三峯神社で、すがすがしさ感拝領。 2018/01/02
-
今日は大晦日。今年の悪しき営み。今後に繋ぐ営み。 2017/12/31
-
ここは、はま寿司店。ペッパーくんがお出迎え。ありがとう。 2017/12/29
-
凄すぎる圧巻・吹奏楽。「おもてなし」に大感謝、大満足。 2017/12/25
-